2022年03月29日
三河採用担当の白瀧です。
三寒四温を繰り返し、春の訪れを感じる今日この頃、巷では桜の開花の話題も耳にする時期となってきました。(今回、桜には会えませんでしたが・・・)
愛知県三河の岡崎公園(岡崎市)は、「日本さくら名所100選」に選ばれるほど見事に桜が咲き誇る公園です。というのも、かの有名な徳川家康が生まれた岡崎城があるところなのです。敷地内には、家康公が生まれたとき産湯の水を汲んだといわれる井戸や金龍伝説のある龍城神社、三河武士のやかた、能楽堂、定番の顔はめパネルがあります。(あとお土産屋さんには、家康グッズが満載です!)
それだけでなく、GWは藤、初夏は木々の新緑、秋は紅葉と季節の移り変わりが楽しめます。縁あって訪れた地で、その地の歴史や文化に触れ、少しでも親しみを感じてもらえたら、地元の私たちもうれしいです。
サミット東海では、一緒にはたらいていただけるスタッフを募集していますので、思い立ったら気軽にお問合せください。
2022年02月19日
沖縄担当の倉本です!
沖縄では、「美ら海水族館」や「那覇空港」以外にも、お魚さんがみれるスポットがたくさんあります。
例えば、大型ショッピングセンター内の大水槽ですが、買い物のついでにいろいろなお魚さんを見ることができ、とっても癒される場所になっています!
季節ごとに水槽内のかざりが変わる楽しい施設で、私のお気に入りです。
今回は、春バージョンでかわいいですよ★
こんな時代だからこそ少しでも癒されてください!!
★JOBサポートセンター★ 10:00~18:00(日曜日定休日)
★仕事ありますプラザ★ 9:00~17:00(土日祝日定休日)
0120-946-194
ご連絡お待ちしております
2022年01月20日
寒中お見舞い申し上げます。
東三河採用担当の岡田です。
令和4年がスタートしてはや一ヶ月が経とうとしています。
年末年始は人の動きも活発になっていましたが、オミクロン株の勢いすさまじく、心痛い状況になりつつある中、地元「蒲郡」の良さを再確認しました。
「がまごおり」と読みます。海と山に囲まれた町。
蒲郡のシンボル 竹島。
387mの橋で結ばれた島全体が天然記念物で、島の中央には縁結びの神様「八百富神社」が鎮座しています。
30分ほどの遊歩道は海風を受けながらの程よいコースです。
三谷弘法山
蒲郡市の三河湾を一望できる山の頂上に、子供を抱いた弘法大師空海像。
像の背丈は弘法大師が62歳で亡くなったことにちなみ62尺【18.7m】。
抱いている子供は5m。間近で見ると圧巻です。市内からも弘法大師像を垣間見ることができます。コロナ禍で先行き不安が広がりますが、そんなときだからこそ自分の身近にある忘れがちな大切なもの、大切な人を感じられたらと思います。
ご縁を繋ぐサミット東海、状況は刻々と変わりますのでお気軽にお問い合わせください。
2021年12月20日
函館採用センター代打担当の小野です。
とうとう本格的な冬到来となりました。
函館は北海道道内でも雪が比較的少ない地域ですが、やはり寒さは体にこたえます。
この時期、函館の街中は至る所、イルミネーションであふれ、冬の寒さを一瞬忘れさせてくれます。
また、少し先の話ですが、2月の毎週土曜日には冬花火が開催されます。
空気の澄んだ冬の夜空を彩る花火は、夏とはまた別の趣があります。
画像 : 函館八幡坂から見る港
次は、私のお気に入りグルメを2連発で紹介します。
1つ目は、函館市民のソウルフード、ハセガワストアの「やきとり弁当」です。
やきとりと言っていますが、実は豚肉なんです。
タレが食欲をそそり、冷めても美味しいので大好きです。
2つ目は、みかどの「鰊みがき弁当」です。
骨までやわらかい鰊の甘露煮とコリコリとした数の子の歯応えがたまりません。
また、茎わかめの醤油漬けが良いアクセントとなります。
通風の方は、食べ過ぎに注意のお弁当です。
雪がほとんど降らない所で働きたい方、冬期間でがっちり稼ぎたい方など、お仕事のご相談は、お気軽に函館採用センターにお電話下さい。
フリーダイヤル
0120-973-263
まずは、ご相談だけでもOKです。
出発前に不安解消します!
2021年12月06日
こんにちは!沖縄採用担当の瑞慶覧です。
少し前に、沖縄県民にとってはビッグニュース!な出来事がありました。
2021年7月26日『沖縄島北部・西表島が世界自然遺産に登録』
という事で西表島のおすすめスポットを紹介しようと思います♪
西表島は人口2,400人に対し年間300万人の観光客が訪れるほどの大観光地です。
西表島に行くには沖縄本島からまずは飛行機で石垣島へ(1時間)
そしてフェリーで西表島へ(40分)となかなか移動が大変です<(_ _)>
更に天候が悪いとフェリーが欠航してしまう事もよくあるので事前に計画を立てるのが難しいです。(1ヶ月あたり平均8日は欠航するそうです)
水牛車に乗って西表島から2km離れた由布島へ行くのも定番です。
移動中はおじーが三線を弾きながら歌ってくれます♪
そして私の一番のおすすめは『ピナイサーラの滝』!
沖縄県で一番落差のある滝(54m)として有名な滝です。
(滝の上からの写真です)
落差が54mもあるので2時間かけて険しい山道を登りやっとで頂上!です。
かなり体力を使いますが達成感と壮大な景色に圧巻されます!
自然を満喫してリフレッシュ!
1週間仕事を頑張ったら土日でしっかり休む、楽しむ、リラックスする。大型連休の時には旅行したり、思いっきりダラダラしたり・・・ワークライフバランスは大切ですよね。
ぜひ、お仕事探しのポイントの一つとして『週休2日&大型連休有り!』でバランスを取りながら働ける工場でのお仕事を検討してみてください!(^^)!
・沖縄採用センター(うるま市)
営業時間:月~土(9:00-18:00)
・仕事ありますプラザ(那覇市)
営業時間:月~金(9:00-17:00)
電話:0120-946-194
ご相談や説明だけでも大歓迎です!お気軽にご連絡下さい。
こんにちは。
株式会社サミット東海
ブログ管理者です。
期間社員に関する情報だけではなく、社員の日常などもお伝えできればと思っています。
更新がまばらになることもありますが、あしからず。