2023年03月22日
先日、岡崎城公園内にある岡崎大河ドラマ館に行ってきました。大河ドラマ「どうする家康」で話題の場所です。衣装はドラマで松潤が着ているもののようです。
大手門すぐそばの駐車場は、バス専用に変わっていました。なので普通車はグランドを挟んで東側の専用駐車場か、国道1号線向い側にある「図書館交流プラザりぶら」の平面駐車場を利用(30分100円)します。岡崎大河ドラマ館(入館料800円)は、昔からある「三河武士のやかた」という古い歴史資料館を改装してつくってあります。すぐ近くには、家康グッズ満載の観光みやげ店やボランティアガイドの説明が聞ける観光案内所も新たに設置され、岡崎頑張ってるなと感じさせられます。またグレート家康公「葵」武将隊の姿も見受けられました。
岡崎大河ドラマ館の内部は、ドラマの映像や登場人物の関係図そして歴史資料が配置されています。1階から地下そしてまた1階とドラマと史実の世界を行き来する構造になっており、うまくつくられているなと感じました。特に人気があったのは、「関ヶ原の戦い」のジオラマです。最新の映像と音と光で演出されています。
岡崎城内部もリプレイスされ、古臭さはありません。近くにはお食事処もあり、名物のみそかつや味噌煮込みうどん、みそパフェ?など盛りだくさん。日曜日などは来場者も多く、大河ドラマ館では昼ころに入場制限で待っている人たちがたくさんいました。
岡崎城内部には、ジオラマや資料室などがあります。なかでも4階は床面がフロアまるごと江戸時代の城下町シアターとなっており人気です。5階は、展望室です。江戸時代からある八丁味噌の蔵や整備された矢作川の流れを堪能できます。
2022年12月16日
当社からお仕事を紹介する場合、「自動車」もしくは「自動車部品」工場でのお仕事が中心となります。その中で、「女性でも期間工や派遣で働けますか?」といった質問をいただく機会が多くございます。今回はそれについてご説明させていただきます。
■女性でも自動車関連工場の期間工や派遣社員として働ける?
もちろん、働けます。
実際に当社では、たくさんの女性スタッフの方が働いております。むしろ女性を歓迎している期間工や派遣のお仕事が増えています。
■女性の仕事内容は?
女性に適したお仕事を任されることが多いです。
例えば、検査・検品のお仕事、目視又は機械で不具合がないかをチェックします。又は部品の組付や梱包などのように細かい配慮が必要なお仕事など・・・です。男性と同じような仕事を任される場合も、女性の体力・適性に合わせて標準作業を組みなおすことが多いようです。
■女性が期間工・派遣で働くメリットは?
自動車関連工場の期間工・派遣は、他の職種に比べて賃金が高く設定されていることが多いです。
また未経験でも賃金が等しく、当然男女間の格差もないため、取っ付きやすいお仕事といえるでしょう。男女間で仕事内容も体にかかる負荷も異なりますが、給与が異なるということはありません。未経験であっても、怪我をすることが無いようしっかりとした教育体制をとっており、お仕事も丁寧に教えてくれる配慮が感じられます。また自身の役割が決まっており、それほど人間関係を気にせずに仕事に専念することが可能です。デメリットはデスクワークとは違い、反復作業を繰り返すことが多いため、それなりの体力が必要となるところです。
■女性が住む寮はありますか?
あります。すべてワンルームです。
また当社は他社と異なり、面倒な送迎で時間を奪われることはありません。徒歩で通勤できる場所に寮が設置されている場合がほとんどです。寮も可能な限り、スーパー&コンビニ・駅の近くになるように配慮しています。特に女性の場合は、バス・トイレが別で比較的きれいな部屋になるようにしています。寮の備品は、エアコン・テレビ・洗濯機・冷蔵庫・電子レンジ・掃除機など生活に最低限必要なものがそろっております。WiFi設備も完備の寮が多いです。
2021年08月19日
1)期間工とは
期間工、期間社員、期間従業員など様々な名称で呼ばれておりますが、基本的には同じで「期間に定めのある(決められた期間で働く)契約社員」のことです。例えば、自動車、部品・機械、食品、電子機器製造など、工場で作業をおこなうメーカーの直接雇用の契約社員の呼称となります。
2)期間工のお仕事
経験者はもちろんですが、製造ラインの仕事が多いため、初心者でも全く問題なく多くの人が働いています。工場というと体力を心配される方もおりますが、標準的な人の作業量が無理なく設定されているため安心して働けます。また基準以上のモノを持つ場合、必ず補助器具を使用しますので、重筋作業はありません。仕事内容によっては、軽作業もあるため女性も活躍しています。
3)期間工の正社員登用制度
期間工は期間契約ですが、正社員登用を行なっている会社も多くあります。仕事の頑張りや職場での上司や同僚との人間関係、またその時のタイミングで正社員登用のチャンスがあります。定期的・継続的に登用を行なっている会社も見受けられます。
4)期間工の福利厚生
寮費無料や寮費補助、または社食の費用補助など正社員に準じた扱いのところが多くなっています。寮には家具・家電が用意され、「カバンひとつで入居」が可能なところもあります。最近では寮環境に力を入れている会社も多く、きれいで設備の整った個室またはワンルームが増えているようです。
5)期間工の勤務時間
昼勤と夜勤の交代勤務が多いです。1週間の交代制ですが、基本土日休みなので、切り替えもしやすい勤務です。「最初は心配だったけど、慣れたらむしろ生活リズムが整った」という人もおります。またGW・夏季・年末年始には長期連休があり、年間休日もたっぷりあります。
6)期間工の特典
会社によって異なりますが、入社祝金や契約更新手当また慰労金などの特典が支給される場合があります。
弊社でご案内している「期間工従業員」「派遣従業員」のお仕事はこちら → 期間工・派遣社員の求人情報
2019年10月31日
こんにちは、本社採用課の相生です。今朝起きると、娘がひとこと。「首里城、もえてるよ」。「ええっ」。TVをつけると、本当にもえていた。しかも3棟も・・・大切な世界遺産が一瞬にして焼失してしまった。先日、沖縄でみた首里城が見納めになるとは!とても残念な気持ちでいっぱいです。
ことわざに「百日の説法屁ひとつ」というのがあります。百日説法したお坊さんの言葉も、放屁ひとつで、ありがたみを失ってしまうというもの。今までの長年の苦労も、たった一度の失敗で台無しになってしまう。このことは首里城だけでなく、まさに会社の信頼についても同じことがいえますね。常々いい加減なことをしてはいけないなぁと感じています。
こんにちは。
株式会社サミット東海
ブログ管理者です。
期間社員に関する情報だけではなく、社員の日常などもお伝えできればと思っています。
更新がまばらになることもありますが、あしからず。
投稿者
相生