2023年07月18日

各務原ホコ天担当者名:濱田

各務原ホコ天 岐阜担当の濱田です。岐阜車体の工場から徒歩5分ほどのところで、ホコ天(歩行者天国)をやっていました。最近では珍しい!と思い、早速行ってきました。

各務原ホコ天 今回は、商工会の主催で、地元の高校の生徒たちが大勢手伝っているとのこと。休日ということもあり、家族&子供連れが多く、浴衣姿の方もいて、夏到来といった感じでした。

各務原ホコ天 屋台は、たこ焼き・かき氷などの定番メニューのほか、数台のキッチンカーも来ていました。暑い中、かき氷を食べて頭がキーンとなるお約束の展開です。「涼」を感じました。

各務原ホコ天 私の地元である北海道の夏祭りを思い出します。懐かしく感じる瞬間でした。

各務原ホコ天 今週末には近くのおがせ池で花火大会が開催されます。岐阜車体で働いているスタッフと一緒に見に行く予定です。皆さんも「涼」を探して、暑い夏を乗り切ってください!


2023年05月25日

名古屋港水族館担当者名:相生

名古屋港水族館 先日、久しぶりに名古屋港水族館に行ってきました。名古屋港には水族館の他に、海洋博物館・ポートタワー展望台・南極観測船「ふじ」などがあります。遊園地や商業施設も隣接しており、まるいちにち遊べるようになっています。今回は混雑を避けるため、電子チケットなるものを予め購入し入場しました。

名古屋港水族館 名古屋港水族館の一番の見どころは、なんといっても「イルカパフォーマンス」でしょう。イルカちゃんたちが、元気いっぱい飛び回ります。わざと尾びれで海水をぶっかけてくれるので、スタジアム前方から数列目までは、ずぶぬれ覚悟です。水族館生まれのイルカが多いためか、愛嬌がありサービス精神旺盛です。もちろんシャチもおります。

名古屋港水族館 他にも「マイワシのトルネード」の実演があります。餌をあたえることで、トルネードをつくりだしているとのこと。

名古屋港水族館 こちらは「赤道の海」。みんなのんびり泳いでいます。

名古屋港水族館 こちらは「南極の海」です。ペンギンだらけです。「ねこじゃらし」のようなおもちゃが置いてあり、振ると反応してくれるこがいます。個体差があるのか「ガン無視」のヤツもおります。「ペンギンよちよちウォーク」の時間になると、館外を散歩してくれます。かわいいですが、たまにダッシュするこもいてびっくりしました。


2023年05月23日

ひとり旅 奥飛騨担当者名:スタッフ

ひとり旅 奥飛騨 スタッフの佐々木です。私は岐阜県各務原市の出身で、地元の岐阜車体で勤務しています。GWの長期連休を利用して、奥飛騨までひとり旅に行ってきました!

ひとり旅 奥飛騨 奥飛騨には様々な温泉が湧いていて、昔から湯治先として有名です。ここ各務原から、特急・バスと乗り継いで、およそ3時間の距離です。

ひとり旅 奥飛騨 今回、宿泊した旅館は約150年の歴史がある豪農の館を移築したものです。ロビーの囲炉裏には、実際に火が焚かれ、薪や炭の香りが館内を包んでいます。奥飛騨の集落にある古民家のような落ち着いた空間で、どこか懐かしさも感じながらリラックスできました。

ひとり旅 奥飛騨 写真は、旅館の囲炉裏と、近くにある居酒屋で食事したときのものです。飛騨の郷土料理を中心に、山菜などの山の幸をいっぱい楽しみました。

ひとり旅 奥飛騨 日常から離れて、ゆっくりとした時間を過ごせました。気分もリフレッシュできたので、これから仕事も頑張ります!!


2023年04月26日

高山まで小旅行担当者名:小栗

高山まで小旅行 岐阜地区担当の小栗です。休日に高山まで小旅行に出かけてきました。岐阜県各務原から、特急ワイドビューひだでおよそ1時間の道のりです。

高山まで小旅行 今回は、古い町並みのある上三之町を散策しました。ここは、城下町の中心と商人町として発達した上町・下町を合せ「古い町並」と呼ばれ、受け継がれてきました。出格子の連なる軒下には用水が流れ、造り酒屋には杉の葉を玉にした「酒ばやし」の看板があります。町家の大戸や老舗ののれんが連なっており、とても楽しい気分にさせてくれます。

高山まで小旅行 あいにくこの日の天気は曇りでしたが、かなりの観光客で賑わっており、外国からの旅行客も多くみられ、世界的に有名な観光地であることを実感しました。

高山まで小旅行 酒造では造りたてのお酒が試飲できます。甘口&辛口、大吟醸と堪能しました。どれも非常に飲みやすくて美味しかったです!皆さんもぜひ一度高山まで足を伸ばしてみてください。おすすめです!


2023年03月29日

名古屋城 春まつり担当者名:スタッフ

名古屋城 春まつり スタッフの與那城・宮國です。僕らは地元沖縄の先輩・後輩の間柄なのですが、今年3月よりサミット東海で一緒に働くことになりました。

名古屋城 春まつり 春になり気温もだいぶ暖かくなってきました。せっかく同じ愛知県で暮らすことになったのですから、これからは積極的に東海エリアの観光名所を巡っていきたいと思います!

名古屋城 春まつり 今回は伊勢神宮へ参拝に行く予定でしたが、当日は雨で天候が悪く、予定を変更し名古屋城へむかいました。

名古屋城 春まつり 名城公園では、ちょうど「名古屋城春まつり」が開催されており、とてもきれいな桜を見ることができました。「本丸御殿」の中も見学しましたが、ここまで豪華な内装だとは思ってなかったので驚きでした。

名古屋城 春まつり 時間があれば、またゆっくりと見学したいです。そして次こそは伊勢神宮を楽しんできたいと思います。




最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

カレンダー
«   2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

  • RSS
  • RSSとは


こんにちは。
株式会社サミット東海
ブログ管理者です。
期間社員に関する情報だけではなく、社員の日常などもお伝えできればと思っています。
更新がまばらになることもありますが、あしからず。



このページのトップへ

Copyright (C) SUMMIT TOKAI co., ltd. All rights reserved.