2025年05月13日
こんにちは。お一人様食リポーターのMです。
今回はSNSでもお馴染み、ズバリ「一人焼肉」に行くことにしました。
何という事でしょう。
Google mapで検索するも、残念なことに、私の住む三河地区には一人焼肉店が無い。汗 名古屋市か常滑市(セントレア)の2択。悩ましい。笑
私の所から名古屋市と常滑市の距離はほぼ同じなので、いざ名古屋市へ車で向かいます(後に後悔することになります)。
名古屋ともなれば一人焼肉店の選択肢も増えるしな(ポジティブ思考)♪
なんやかんやで、決めた焼き肉店がこちら。
栄のラシックだなんて、やだワシもシャレオツとか思いながら7Fへ。笑
へへ、「松坂牛」ですよ「松坂牛」!
否が応でも期待が高まります。入店し一人焼肉席へ着席。しばしメニューを眺めた後、「松阪牛ビビンバランチセット」with「松坂牛MIXホルモン」を注文。
んで、炭火で焼いてパクリ。
…。
う、うまっ、うまっ、旨い、松坂牛旨すぎるっ‼
次いでホルモンをパクリ。
あら、あら、あら、あららっ何とホルモンの脂までがうまいっ‼
貧相なボキャブラリーで情けないのだが、簡単に言えば、普段食べているスーパーで購入するお安めの輸入牛肉(牛肉力25)とすると、
松坂牛は牛肉力85UP↑まぁ格が違うといったところか。笑
ご理解いただけたでしょうか。
結果、白米他を追加注文し食べ過ぎてしまいました。嗚呼、電車で来ればBEER飲めたのに(激後悔)。
推し度90/100:「一升びん」さんですが、三重県まで行かなくてもリーズナブルに本格松坂牛が堪能できるお店です。 名古屋に行った際には是非立ち寄ってみてください。
松坂牛~君しか~勝たん~♬
2024年04月09日
東海エリアの旬の魅力をお伝えするこのスタッフブログですが、今回は岐阜のグランドキャニオンと呼ばれる遠見山にやってきました。美濃加茂ICを出て車で10分くらいでしょうか。江戸時代から続く老舗酒造の駐車場に車を止めさせてもらいます。12代目の店主の方に話を伺いましたが、この川辺町という町はいわゆる「川湊」で、昔は木材の取引でかなり栄えていたとのことでした。先日、「所さんの開かずの金庫」にTV出演されて、すっかり有名になられたようです。
遠見山は、最近、テレビや雑誌で紹介され、登山者が何倍にも増えたようで、川辺町も観光に力をいれ始めているようです。標高272mの低山のため正直なめていたのですが、前日まで降り続いた雨のため登山道はどろだらけで、地味にしんどい思いをしました。
30分ほど登ると見晴らし台があります。頂上よりも眺めは良いようです。さっそくぶるぶる震えながら岩場にのぼりました。「ん?」。グランドキャニオンというよりは、違うものに例えたほうが良いのではと思うほど違和感がありましたが、これはこれで、写真で見るよりかなり壮観です!
頂上まで行き、下ると滝があるということなので寄ってみました。落差20mの南天の滝です。ここは第12代景行天皇が美濃国を行幸されたときに沐浴をしたという伝説があります。写真でみるより水量も豊富で近づくとかなり濡れます。
南天の滝の近くで、カモシカを見つけました。突然のことでこちらもフリーズしましたが、ハンターが多いせいか、向こうもフリーズして様子を伺っておりました。帰りには酒造に寄り冷え甘酒をいただきました。熱した体に糖分が吸収され、疲労の中に何とも言えない心地良さを感じました。
2022年12月28日
愛知県長久手市にあるモリコロパーク内の新たな観光名所「ジブリパーク」に行ってきました。今回は、抽選での応募で「ジブリの大倉庫」に入館できました。
倉庫内は、細かな装飾やオブジェがあちらこちらに見られ、ジブリファンも満足の出来栄え!もちろんジブリファンじゃなくても楽しめます。
よーく探してみると、隠れ「まっくろくろすけ」や「トトロ」がみつかるポイントがあります。
どちらかといえば、「遊園地」というよりは「博物館」をイメージされたほうが良いかと思います。
ジブリパークのあるモリコロパークには、他にも楽しめるところがたくさんあります。リニモ駅直通のパークなので、車がなくても大丈夫。ぜひ一度足を運んでみてください!
こんにちは。
株式会社サミット東海
ブログ管理者です。
期間社員に関する情報だけではなく、社員の日常などもお伝えできればと思っています。
更新がまばらになることもありますが、あしからず。