2025年05月23日

竹島水族館 蒲郡市担当者名:相生

竹島水族館 蒲郡市 蒲郡市にある竹島水族館を紹介します。通称「タケスイ」。巷では、いつ、つぶれてもおかしくないと言われた日本で4番目に小さい水族館も今や昔。昨年10月にリニューアルされ、敷地面積がなんと2倍になりました。入館料も1200円にUP!こちらも倍になったような気が....チケット売り場も、たくさんの人が並べるように整備されています。

竹島水族館 蒲郡市 マニアックな解説で水族館通も虜にするという「タケスイ」は、お客様満足度が日本で2番目とのこと?特に深海生物に力を入れており、現在その数が173種類。世界最大級だそうです。リニューアルでは、見せ方にも工夫がされており、初めて「タカアシガニ」を下から見ることができました。

竹島水族館 蒲郡市 オットセイは現在、トレーニング中です。今回画像はありませんが、アシカショーに出演する「オタリア」の「らむちゃん」は、ショー経験1000回のベテランで15歳。機嫌が良いと手を振ってくれます。しかし、もはやどれがオットセイでどれがオタリアで、なぜ名称がアシカショーなのか、よくわからなくなりました。

竹島水族館 蒲郡市 「カワウソ」です。画像は、隣で実施されている「もぐもぐタイム」を真剣なまなざしで見つめるおあずけカワウソの様子です。また3月より「カピバラショー」も開催され、食いしん坊の「めめちゃん」が謎のショーをすることがかなり話題となっています。

竹島水族館 蒲郡市 タッチングプールも深海生物がたくさん。かなり気合いが入っています。画像は「グソクムシ」。お土産コーナーには、これらを粉末にした煎餅も販売されています。普通にうまいです。また「タカアシガニ」もおさわりできるので、満足度高いです。


2024年04月09日

岐阜のグランドキャニオン 遠見山担当者名:相生

岐阜のグランドキャニオン 遠見山 東海エリアの旬の魅力をお伝えするこのスタッフブログですが、今回は岐阜のグランドキャニオンと呼ばれる遠見山にやってきました。美濃加茂ICを出て車で10分くらいでしょうか。江戸時代から続く老舗酒造の駐車場に車を止めさせてもらいます。12代目の店主の方に話を伺いましたが、この川辺町という町はいわゆる「川湊」で、昔は木材の取引でかなり栄えていたとのことでした。先日、「所さんの開かずの金庫」にTV出演されて、すっかり有名になられたようです。

岐阜のグランドキャニオン 遠見山 遠見山は、最近、テレビや雑誌で紹介され、登山者が何倍にも増えたようで、川辺町も観光に力をいれ始めているようです。標高272mの低山のため正直なめていたのですが、前日まで降り続いた雨のため登山道はどろだらけで、地味にしんどい思いをしました。

岐阜のグランドキャニオン 遠見山 30分ほど登ると見晴らし台があります。頂上よりも眺めは良いようです。さっそくぶるぶる震えながら岩場にのぼりました。「ん?」。グランドキャニオンというよりは、違うものに例えたほうが良いのではと思うほど違和感がありましたが、これはこれで、写真で見るよりかなり壮観です!

岐阜のグランドキャニオン 遠見山 頂上まで行き、下ると滝があるということなので寄ってみました。落差20mの南天の滝です。ここは第12代景行天皇が美濃国を行幸されたときに沐浴をしたという伝説があります。写真でみるより水量も豊富で近づくとかなり濡れます。

岐阜のグランドキャニオン 遠見山 南天の滝の近くで、カモシカを見つけました。突然のことでこちらもフリーズしましたが、ハンターが多いせいか、向こうもフリーズして様子を伺っておりました。帰りには酒造に寄り冷え甘酒をいただきました。熱した体に糖分が吸収され、疲労の中に何とも言えない心地良さを感じました。


2024年01月26日

なばなの里担当者名:スタッフ

なばなの里 スタッフの池原です。愛知県に住んでいる母の友人夫婦と一緒に、三重県「なばなの里」にお正月に行ってきました!昨年12月に沖縄から出てきたばかりということもあり、母が私の様子を見てくるよう友人にお願いしていたみたいです。(笑)

なばなの里 敷地がとても広く、温泉も併設されています。すぐ近くには「ナガシマスパーランド」という遊園地もあります。光のトンネル「華回廊」が人気で、幻想的なイルミネーションがとても奇麗です。トンネルが200mも続いているので、なかにいると非日常的な空間を満喫できます。

なばなの里 「なばなの里」は、今住んでいる各務原市からのアクセスが良く、電車で約1時間半の距離です。意外に気軽に行ける場所だと思います。ここでは季節ごとにいろいろなイベントを開催しているようなので、今度はもっと暖かい時期に「花まつり」などを見に行きたいと思っています。


2023年04月13日

岐阜車体 派遣(期間工)について担当者名:相生

岐阜車体 派遣(期間工)について ◆岐阜車体 その4つの特徴

1.赴任手当20万円支給

赴任手当が支給されます。そのうち10万円が入社日までに支給されるので、手持ちが少ない方も安心です。

2.徒歩通勤できる寮

無料で使えるWiFi設備、TV・冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ・寝具・掃除機など生活備品が揃ったワンルームタイプの寮で快適に過ごせます。(備品代はすべて無料)。職場やスーパー・コンビニ・駅なども近く、徒歩通勤なので、送迎に煩わされることもありません。

3.正社員登用制度

毎年2回、一定数の方が正社員に登用されます。正社員になるためには登用試験を受ける必要があります。また試験を受けるには上司の推薦が必要となりますので、勤務態度や仕事に取り組む姿勢が重要となります。

4.安くて美味しい社員食堂

無料WiFiが使える社員食堂が朝・昼・夕で利用できます。定食・丼・麺類のほか、シェフが目の前で調理してくれるライブメニューやデザートなどが豊富です。定価より安く購入でき、さらに3割の食事補助が利用できるため、70%オフとなります。IDカード決済なので、現金も不要です。

岐阜車体 派遣(期間工)について ◆岐阜車体 仕事要項

■仕事内容


ハイエースやコースターの製造を行なっています。作業内容は、「パーツの取付」「機械のオペレーター」「部品の搬送」「部品の検査」などがあります。研修後に配属が決まります。

■勤務地

人口15万人の岐阜県各務原市になります。すぐ隣が愛知県です。市街地なので生活に不便はありません。工場の近くには大型スーパーやコンビニ・弁当屋・薬局・ホームセンター・駅などがあります。

■勤務形態

朝勤と夕勤の連続二交代勤務です。一週間ごとの交代勤務となります。(朝:6:30-15:30 夕:17:30-2:20)。昼と夜の完全二交代勤務と比べると体にかかる負担は少ないです。

■休日(年間休日121日)

原則、週休2日です。年末年始とGWそして夏季に10日ほどの長期連休があります。

■社会保険

当社では入社日より加入となります。入構日の設定上、稼働5日未満になる場合は、当社で社保の自己負担分まで補填いたします。

岐阜車体 派遣(期間工)について ◆岐阜車体 従業員層

■年齢


募集は18歳以上の男女です。(学生は不可)。実際に働いている方は、20歳から40代前半の方が多く活躍しております。

■性別

仕事内容が多岐にわたるため、男女ともに働いております。性別・年齢・適性に応じた場所に配属となります。

■経験

自動車工場経験者はもちろん、未経験者も多く働いています。事前にしっかりとした解りやすいと定評のある研修がありますので、安心して仕事を始めることができます。

■職場の雰囲気

正社員の方と旅行や遊びに行くという話を良く聞きます。風邪で休んだ時も職長が見舞いに来てくれたという話もあり、人との関係にとても配慮が感じられます。また定期的に商品券を配ったり、連休前には抽選会を実施したりしているようです。

岐阜車体 派遣(期間工)について ◆岐阜車体 寮の詳細

■寮の備品

高速WiFi設備が無料で使用可能です。その他にTV・洗濯機・冷蔵庫・寝具・電子レンジ・掃除機・コンロ・照明器具・カーテンなどが設置されており、リース料等はかかりません。

■通勤方法

寮から工場までの距離は、徒歩5分から10分くらいで、寮により異なります。ほとんどの方が徒歩通勤です。

■周辺環境

寮周辺には、ショッピングモール・コンビニ・ホームセンター・弁当店・薬局・駅などがあり、比較的生活がしやすい環境となっています。また市内はコミュニティバスが運行しており1乗車100円で利用可能です。

岐阜車体 派遣(期間工)について ◆岐阜車体 応募について

■応募問合せ


サミット東海で、応募問合せを行なっております。ご応募やご不明点などお気軽にご相談ください。お仕事の詳細はこちら

■面接について

当社担当者が面談させていただきます。就業条件等を説明いたしますので時間はおおむね30~45分となります。面談方法は、対面・WEB・電話などお好きな方法で実施することができます。

■応募後について

当社担当者より、ご連絡いたします。入社日またその後もフォローしますので、ご遠慮なくご相談ください。


2021年10月15日

宮崎の意外な一番!担当者名:戸髙

宮崎の意外な一番!

12.0pt">宮崎採用担当の戸髙です♪12.0pt">最近の宮崎は、夕方以降、少しずつ秋を感じ初めていますが、南国とあって昼間は、まだまだ暑いです!12.0pt">コロナ過で巣ごもり生活が長くてガマンガマンの日々でした~!12.0pt">10/112.0pt">からようやく解除になって一気に人出が多くなりました。12.0pt">特にあさの通勤ラッシュでそれを感じます。リモートワークが徹底されてたからでしょうね。コロナ感染も今は、落ち着いてきています。このまま終息に向かってほしいですね・・・旅行行きたいです・・・

12.0pt">画像は、宮崎駅西口にある写撮で人気のポストです!


宮崎の意外な一番! 12.0pt">今回は、ちょっと宮崎の意外な事について書きます!12.0pt">宮崎イメージとして、青い空!海、サーフィンが盛ん!美味しいものがいっぱい!マンゴー!焼酎!チキン南蛮!などなどよく知られていますが、意外な事に冬は、スキーが楽しめるんです。宮崎市内から車で2時間30分位、五ヶ瀬スキー場です!冬場、盛り上がって楽しそうです♬ 12.0pt">そしてそしてほんとうに意外な事は、宮崎県 幸福度ランキング 1位とありました。私自身、幸せかな?って考えた事はなかったです・・・(笑)(笑)。12.0pt">日々何となく過ごしていると感じなくなってしまいがちな「幸せ感」ですが、12.0pt">身近に毎日のご飯が美味しいのも幸せであり、飲み会ができるのも、健康な事も・・・

12.0pt">平凡な毎日を無事に過ごせてるのも幸せな事なんだと友人から言われ、だなって!納得!自らを幸せなほうだと言える人が多いので幸福度1位になってるんでしょうね!ちなみに、2位は、沖縄♬・・共通点ありますよね!

12.0pt">最後にコロナ過で県外へ行くことにも心配や不安だったと思っていた方、この機会にお仕事チャレンジしませんか?特典満載でお待ちしています♪♬

※サーフィンの国際大会などがある海岸です!この日は、波が穏やかでした!




最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

カレンダー
«   2025年07月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

  • RSS
  • RSSとは


こんにちは。
株式会社サミット東海
ブログ管理者です。
期間社員に関する情報だけではなく、社員の日常などもお伝えできればと思っています。
更新がまばらになることもありますが、あしからず。



このページのトップへ

Copyright (C) SUMMIT TOKAI co., ltd. All rights reserved.